古米、古株

古米、古古米、古古古米、古古古古米、1年ごとに『古』ってつくんですね

新米も次の年には古米になる、お米の寿命は短いですね

人間は何歳から『古』ってつくんでしょうね、昔の人を古人っていう表現はあるみたいですね

古人、古古人、古古古人、人には『古』よりも『老』を使うのか

老人、老老人、老老老人、老兵、老害、老働、老働組合、老働災害(老災)

いつまでも元気で働ける、職場にも昭和レトロブーム